今日のカブちゃん。

こんにちは。



前田です。



今日は津の花火大会ですね。



皆さん、花火見に行きますか?



私は遠くの方から見るぐらいでしょうか。ね。



さて、花火の話は置いておいて。




今日のカブちゃんの様子を観てみましょうか。



え?


カブちゃん知らんの?



これですやん。


これ。


この記事読んでぇな。

という事で、今日のカブちゃん。



あ、カブトムシ。カブちゃんと名付けましたので。



よろしくお願いいたします。




さて、どこにいるか分かりますか?


よく、見ると…


真ん中あたりにいるんですねぇ。




カブトムシは夜行性なので



昼は土の中や枯れ葉の下で眠っているんですね。



朝、私が起きて来て



虫かごを覗くと



木も土も、エサのゼリーも、ぐっちゃぐちゃに



シャッフルされております。



夜中は、元気いっぱいに活動しているんですね。



エサのゼリーも2日で完食。



そして、朝になると


カブちゃんはひっそり木の下あたりにいます。



昼間は、大人しくしていますが夜は大暴れ。



シャイなんですよ。彼。



かわいいですねぇ。カブちゃん。




私も昔、カブトムシやらクワガタを飼っていましたが



父親が一生懸命お世話をしていました。



自分が父親になって、今度は私の番って事ですね。



息子は触るだけ触って放ったらかし。



まぁ、自分も子供の頃そうでしたけど。



教科書なんて、ろくに読んだ事ないけど



飼育アドバイスとか読んだりして。

そして、子供達に知っていたかのように


説明するっていうね。



ここぞとばかりに、父親ぶるんです。ええ。





毎日、カブちゃんの様子を観るのが最近の日課ですね。




さて、明日はシゾーマエダは定休日をいただきますので



よろしくお願いいたします。



じゃ、また。







0コメント

  • 1000 / 1000